みんカラのプロスタッフさんのブログに繋がりますw
↓
【モニター当選分レビュー】キイロビン撥水ジェット

まさかの当選しちゃいましたw
キイロビン撥水ジェット!
キイロビンシリーズの手軽に撥水ができる商品ですw
キイロビンシリーズはフォレスターに乗ってから何度か使用したことがありますが、
一番安いタイプと、ぬりぬりできるタイプと使ってみて、他の試してみたく
応募してみたら当選w

撥水加工ということで、職場近くのドン・キホーテで、キイロビンゴールドも購入♪
プロスタッフさんにメールしたら、一緒に使うことをおすすめしてました★
なので、今回は同時にレビューしちゃいますw

はぃ。テキトーに水ぶっかけてみました。
まぁ、油膜たっぷりなんですが、(わかる人にはわかる)
とりあえずキイロビンゴールドを使って油膜を落としていきますw

テキトーにしゃーっと流すと、油膜がすぐわかるw
特にワイパーが通る部分と通らない部分の境目なんか特に( ゚∀゚)・∵. ブハ

キイロビンゴールドを塗りぬりして、真っ白にしてみたりw
やりすぎな部分もありますが、気にせず施工w

はぃ。油膜綺麗に落ちました。(左半分)
↑さすがキイロビンゴールドw
右半分は何もしてませんw
早速撥水ジェットを使っていきますw
2秒ぐらいフロントガラスに噴射w
とありますが、この辺もアバウトにシャーっと、左半分だけ振りかけますw
風があると、シャーっが流れてきて鼻に入るとツーンとするのでお気をつけてくださいw

施工後水をぶっかけると!
左側は水がすらーっと落ちますw
右側はベターっと残ってる感じ。(何もしてないのでw)

車内からみるとわかりやすいですね。
車内から見る運転席側は水滴が落ちてるのがわかりますw
動画も一応youtubeにアップしたのでご覧ください。
動画①→油膜取り(キイロビンゴールド)
動画②→キイロビン撥水ジェット使用後、水ぶっかけてみるw
◆まとめ◆
手軽に油膜取り、撥水加工ができるのはいいですねw
値段もそんなに高くないので、1本持っていてもいいかもですw
あとは実際雨の日運転してみて、高速道路などでどうだったのかもレビューできたらと思いますw
|
|
◆番外編◆
リアガラスもキイロビンゴールドを使ってみました。(写真の油膜やべえなww)
ざっくりですが、こんな感じに。
左半分がツルツルw
視界良好w
「キイロビンシリーズ」おすすめです。
|