スバルアセントが
また発見されたという情報がツイッターで流れてきました。
今回は何やらどういう人がアセントを乗っているかという情報付きです。
アセントはもちろん、日本で発売されていません。
しかし、乗ってる人がいるのも事実。
一般の人にはなかなか手に入らないアセントですが、
最新情報によると、
スバルの下請け企業の社長参加、常務さんあたりが乗っているそうです。
では気になる写真ですが、こちら
左ハンドルです。
右では無いですね。
右ハンドルなら日本で発売も期待できますが、
まだまだ先のようです。
新型フォレスターもA型が発売してだいぶ経ちますが、そろそろB型が出てくる頃ではないでしょうか?
リコールも一部であったそうですが。
SJの時みたいに特別仕様車が出てくる可能性もあります。
SJの時は、エックスブレイクでした。
うちもエックスブレイクですが、
ホイールが光沢感あるものが出たり、
内装がオレンジステッチであったり、
ルールレールが標準装備であったり、
特別感が感じられる仕様です。
新型フォレスターでは、どんな特別仕様車が出るか楽しみですね。
今回の新型フォレスターは装備も最初から充実してます。そしてエックスブレイクも最初の段階で用意されていました。SJのときにエックスブレイクが売れたからでしょうね。
その後のアドバンテージラインは全く売れなかったみたい。(ホイールがイマイチでしたからねぇ)
買いたくなるような特別仕様車を今回想像してみました。
ヘビーユーザーが期待しているのは
もちろんターボ車
そしてMT車
あとは、軽油で走るディーゼル車ってとこでしょうか?
マイナーチェンジなのでそこまで変化はないと思うので、
実質は、内装の選択が増えるとかぐらいな気がします。
SJでマイナーチェンジがあった時は、
c型が出た時は、エアコン周りのメッキが増えたり、
アンテナがシャークアンテナに変わったり
スバル好きにしかわからない程度しか変化がありませんでした。
なので、SKフォレスターでも言えることですが、
内装の変化が主かと思います。
シートの色の選択が増える
メッキが増える
アンテナがシャークアンテナではなくなる
ペダルがゴムでなくなる
言い出したらきりがありませんが、
いろいろ想像できます。
個人的には、
カーオーディオ仕様で、
デッドニングや、ダイアトーンのプレミアムがセットされた状態なんかがあれば面白いと思います。
三菱電機 DIATONE SOUND NAVI NR-MZ300PREMI 8V型WVGAモニター DVD/CD/USB/SD フルセグ地デジチューナー内蔵 Bluetooth搭載 AV一体型メモリーナビ 192kHz/24bit対応 高音質ハイレゾ音源