
寝れない人。
多いですよね。
なんで寝れない。寝られないかの原因ってご存知ですか?
なぜ寝られないのか。
その辺を理解すれば眠れない原因がわかるかと思います。
難しい話は抜きとして、
ポイントが3つあります。
その3つのうち何か1つでも当てはまると、眠れなくなっているかもしれません。
まず1つ目として、
【疲れ】
があげられます。
疲れといっても、肉体疲労なのか、眼精疲労なのか、今流行りの精神疲労なのか。
どの疲労に関しても、疲れない環境を作らなければなりません。
仕事が残業続き、休みも取れない。
パソコンやスマホの見過ぎ。
など、体が常に緊張状態ではありませんか?
緊張状態になると、人間の神経、交感神経が優位になります。
そうなると興奮した状態が続くので、眠れないことにつながります。
副交感神経を優位にしてあげる必要がありますので、リラックスできる環境、いやしの時間を作ってください。お風呂でゆっくり浸かるのもいいかと思います。
仕事も残業続きや、いわゆるブラック企業にお勤めの方。
すこし考えた方がいいかもしれません。
そして2つ目
【食事】
ここも大事なポイントです。
朝昼晩しっかり食べられてますか?
食事の量やバランス崩れてませんか?
食事の部分を怠ると栄養不足に陥ったり、過剰に摂取したりすると、肥満体型になったり、負担が大きくなります。
それがストレスとなり胃酸が逆流したり、睡眠の妨げになる場合があります。
そして3つ目
【寝具】
意外かもしれませんが、寝具があっていないと、
これも負担となり、睡眠を妨害する原因となります。
一度見直してみるのもいいかもてす。
以上、3つのポイントを見直すと、
睡眠の質が変わってくると思います。
市販薬の睡眠導入剤などもありますが、
あまりお勧めしません。
どうしてもという時に服用するぐらいにしてください。
連用するものではありません。
簡易的にまとめてみましたが、
土日たくさん遊んで、交感神経が高ぶってる方もリラックスして今晩をおやすみいただけたらと思います。
それでは!